2014年02月21日
今日の夕飯~キャベツを使って~
みなさんこんにちは
さていよいよ週末です
ですが昨日のフットサルから膝が痛いです
誰も言うのですが自業自得・・・
明日診てもらうので少しは良くなるかとは思います
初めて針をやるので少しドキドキしていますが
今後はこれ以上悪化しないようにだけ気を付けようと思います
体を動かすのも大切ですがほどほどにしないとダメですね(笑)
そんなわけで、先日スーパーに行った際にお肉が全くなかったことに衝撃を受けました
まぁSEIYUなんですが、日曜の17時の時点でお肉が完売
どんなトリックがあったのか・・・
凄まじいセールでもやっていたのか・・・
いろいろ想像を膨らましていましたが
雪の影響で仕入れが出来ない状況が続いているとのこと
なくなったのではなく、もともとなかったというのがこの問題のトリックでした
今でも影響は残っているようですが、一日でも早く通常に戻れることを願っています
ということでキャベツが1玉98円という鬼のような安さだったので買ってきました

画像はこちらから
もう春キャベツですかね
包丁を入れた瞬間に安さの理由がわかりました
中身がないのなんのって(笑)
すっかすか(笑)
まぁ仕方ないとはいえ少し残念です
まぁいつもは半玉しか買わないので、未だに半分残ってます
何に使おうか・・・
キャベツなんて使い道は山のようにありますが
少しアレンジを加えて使ってみようかと思います
調べたら出てくるものですね

肉みそのサラダピザ
めっちゃうまそう
先日の強力粉の一件からピザを家でやることが増えたのですが
いや、まぁ、増えたと言っても計3回しかやってませんが(笑)
昨日会社でお味噌のようなものをいただいたので、材料は揃っています
これは日曜日にでもやるしかないですね
しかしこれをやってもまだ1/4残っていますね(笑)
まぁここは無難にお好み焼きにでもして食べましょうかね

画像はイメージです
画像はこちらから
味噌も全部は使い切れないので、みそ味のお好み焼きというのも美味しいでしょう
きのこ類も入れて和風にでも
お好み焼きの時点で和ではあるのですが、もっと和を追及してもいいのではないのかなと・・・
とりあえずピザに関しては日曜日のお楽しみということで
みなさん今週もお疲れ様でした
良い週末を!!
さていよいよ週末です
ですが昨日のフットサルから膝が痛いです
誰も言うのですが自業自得・・・
明日診てもらうので少しは良くなるかとは思います
初めて針をやるので少しドキドキしていますが
今後はこれ以上悪化しないようにだけ気を付けようと思います
体を動かすのも大切ですがほどほどにしないとダメですね(笑)
そんなわけで、先日スーパーに行った際にお肉が全くなかったことに衝撃を受けました
まぁSEIYUなんですが、日曜の17時の時点でお肉が完売
どんなトリックがあったのか・・・
凄まじいセールでもやっていたのか・・・
いろいろ想像を膨らましていましたが
雪の影響で仕入れが出来ない状況が続いているとのこと
なくなったのではなく、もともとなかったというのがこの問題のトリックでした
今でも影響は残っているようですが、一日でも早く通常に戻れることを願っています
ということでキャベツが1玉98円という鬼のような安さだったので買ってきました

画像はこちらから
もう春キャベツですかね
包丁を入れた瞬間に安さの理由がわかりました
中身がないのなんのって(笑)
すっかすか(笑)
まぁ仕方ないとはいえ少し残念です
まぁいつもは半玉しか買わないので、未だに半分残ってます
何に使おうか・・・
キャベツなんて使い道は山のようにありますが
少しアレンジを加えて使ってみようかと思います
調べたら出てくるものですね

肉みそのサラダピザ
めっちゃうまそう
先日の強力粉の一件からピザを家でやることが増えたのですが
いや、まぁ、増えたと言っても計3回しかやってませんが(笑)
昨日会社でお味噌のようなものをいただいたので、材料は揃っています
これは日曜日にでもやるしかないですね
しかしこれをやってもまだ1/4残っていますね(笑)
まぁここは無難にお好み焼きにでもして食べましょうかね

画像はイメージです
画像はこちらから
味噌も全部は使い切れないので、みそ味のお好み焼きというのも美味しいでしょう
きのこ類も入れて和風にでも
お好み焼きの時点で和ではあるのですが、もっと和を追及してもいいのではないのかなと・・・
とりあえずピザに関しては日曜日のお楽しみということで
みなさん今週もお疲れ様でした
良い週末を!!
2014年02月18日
今日の夕飯~カレーもつ鍋~
みなさんこんにちは
この時間はおやつを食べながらブログを更新することが多いのですが
チョコレートもひと段落したので、干し芋を食べています

高校のときから好きでこの時期はよく食べているのですが
先日ピュアグリーンの清水山から頂いたので
今日も美味しくいただいています
ついついストーブで炙りたくなりますが、炙らなくてもいいほど柔らかい
というかめっちゃうまい
甘さも硬さも本当にちょうどいいくらい
ピュアグリーンさんでまだ販売していると思いますので是非ご賞味ください
そんなわけで日曜日の夕飯はもつ鍋です
やはりこういう寒い時期はもつ鍋が一番
別に一人でもやりますよ
寂しくなんてありません
全部一人で食べれるという優越感が最高です(笑)
まぁもつ鍋をやろうと思った理由が、これを買ったから

楽天でホルモンが安く売っていたのでついつい買ってしまったわけで・・・
1kgで1,000円はお得だなーって(笑)
ホルモンは手に入ったけどスープはどうしようかと悩んでいた時に
そういえばとりとり亭でもつ鍋を売っていたのを思い出し
水野さんに「スープの作り方教えてください」と聞いたところ・・・
教えてくれませんでした(笑)
そりゃそうです(笑)
しかし今回は特別ということで原液をいただくことが出来ました
ありがとうございます!!
そしていただいたのがこちらの原液
カレーのもつ鍋

前回とりとり亭さんにお邪魔した時に食べてから、また食べたいと思っていたのですが
まさか家で作ることが出来るとは・・・
もつ鍋のカレー味は初めて聞く人もいるかと思いますが、騙されたと思って食べてみてください
めっちゃうまいです
そんなこんなで完成です

盛り付けて・・・

あー、もう最高です
今回入れた食材は、ホルモン、キャベツ1/4、玉ねぎ1/2、ニラ買ってきたやつ全部
そして最後はうどんにチーズ

もうたまんないです
とりとり亭がもともと名古屋のお店ということで、締めのうどんはきしめんになっています
気付いた人はいないかと思いますが(笑)
チーズとの相性も抜群で、本当に美味しくいただきました
水野さんありがとうござます
今度はお店に食べに行こう!!
この時間はおやつを食べながらブログを更新することが多いのですが
チョコレートもひと段落したので、干し芋を食べています

高校のときから好きでこの時期はよく食べているのですが
先日ピュアグリーンの清水山から頂いたので
今日も美味しくいただいています
ついついストーブで炙りたくなりますが、炙らなくてもいいほど柔らかい
というかめっちゃうまい
甘さも硬さも本当にちょうどいいくらい
ピュアグリーンさんでまだ販売していると思いますので是非ご賞味ください
そんなわけで日曜日の夕飯はもつ鍋です
やはりこういう寒い時期はもつ鍋が一番
別に一人でもやりますよ
寂しくなんてありません
全部一人で食べれるという優越感が最高です(笑)
まぁもつ鍋をやろうと思った理由が、これを買ったから

楽天でホルモンが安く売っていたのでついつい買ってしまったわけで・・・
1kgで1,000円はお得だなーって(笑)
ホルモンは手に入ったけどスープはどうしようかと悩んでいた時に
そういえばとりとり亭でもつ鍋を売っていたのを思い出し
水野さんに「スープの作り方教えてください」と聞いたところ・・・
教えてくれませんでした(笑)
そりゃそうです(笑)
しかし今回は特別ということで原液をいただくことが出来ました
ありがとうございます!!
そしていただいたのがこちらの原液
カレーのもつ鍋

前回とりとり亭さんにお邪魔した時に食べてから、また食べたいと思っていたのですが
まさか家で作ることが出来るとは・・・
もつ鍋のカレー味は初めて聞く人もいるかと思いますが、騙されたと思って食べてみてください
めっちゃうまいです
そんなこんなで完成です

盛り付けて・・・

あー、もう最高です
今回入れた食材は、ホルモン、キャベツ1/4、玉ねぎ1/2、ニラ買ってきたやつ全部
そして最後はうどんにチーズ

もうたまんないです
とりとり亭がもともと名古屋のお店ということで、締めのうどんはきしめんになっています
気付いた人はいないかと思いますが(笑)
チーズとの相性も抜群で、本当に美味しくいただきました
水野さんありがとうござます
今度はお店に食べに行こう!!
2014年02月06日
今日の夕飯~餃子~
みなさんこんにちは
昨日のブログでは皆様からの暖かいコメント等ありがとうございました
母上も喜んでいるかと思います
それと家族のLINEを晒したことで姉初号機も喜んでいました(笑)
本当に温かい家族ですね
あ、あと一番最後に載せた母上の似顔絵は実家のお客さんが書いてくれたものらしいです
僕にはそんな才能はありませんので悪しからず・・・
そんなわけで、餃子を作りました
白菜が中途半端に残っていたのでこれはやるしかないと・・・
今回の具材は白菜とキャベツ、ニラ、ひき肉
野菜は多めの方が好きなのでひき肉は本当に少量です
キャベツは1/4、ニラは買ってきた分を全部使いました(笑)
思っていた以上にけっこうな量になりましたね

しかし今回はたくさん作ろうと思い、餃子の皮26枚入りを2つ買ってきました
なぜ26枚という半端な数かはわかりませんが26枚入りでした

特に隠し味みたいなことはしていないので
今回のブログではただ作ったという報告でしかないのですが
合計で50個

1時間半ほどかかってしまいましたね(笑)
前回作った時よりも早くはなっているので、少しは慣れてきたのでしょう
たぶん(笑)
まぁ今回もけっこう綺麗に作ることが出来たので良しとしましょう

しかしながら何か面白い味付けは出来ないのだろうか・・・
餃子の固定概念を崩すような斬新なものが・・・
それは追々ですかね(笑)
ちなみに完成品がこちら
焼き加減もいい感じです

浜松餃子風に丸く焼いてみました
もやしはありませんよ(笑)
あ、よく浜松餃子で美味しいところはないのか
という質問をされるのですが、
そもそも浜松餃子という名前が出来たのも最近で
浜松の餃子が有名になったのは味ではなく消費量が多いから
浜松餃子は浜松で作っている餃子であればすべて浜松餃子なんですね
別に丸く焼かなくても、もやしがなくてもすべて浜松餃子です(笑)
肉がメインでも野菜がメインでもすべてそんな感じです
そんな浜松餃子の小話でした
機会があればいろいろな餃子を作ってみたいですね
昨日のブログでは皆様からの暖かいコメント等ありがとうございました
母上も喜んでいるかと思います
それと家族のLINEを晒したことで姉初号機も喜んでいました(笑)
本当に温かい家族ですね
あ、あと一番最後に載せた母上の似顔絵は実家のお客さんが書いてくれたものらしいです
僕にはそんな才能はありませんので悪しからず・・・
そんなわけで、餃子を作りました
白菜が中途半端に残っていたのでこれはやるしかないと・・・
今回の具材は白菜とキャベツ、ニラ、ひき肉
野菜は多めの方が好きなのでひき肉は本当に少量です
キャベツは1/4、ニラは買ってきた分を全部使いました(笑)
思っていた以上にけっこうな量になりましたね

しかし今回はたくさん作ろうと思い、餃子の皮26枚入りを2つ買ってきました
なぜ26枚という半端な数かはわかりませんが26枚入りでした

特に隠し味みたいなことはしていないので
今回のブログではただ作ったという報告でしかないのですが
合計で50個

1時間半ほどかかってしまいましたね(笑)
前回作った時よりも早くはなっているので、少しは慣れてきたのでしょう
たぶん(笑)
まぁ今回もけっこう綺麗に作ることが出来たので良しとしましょう

しかしながら何か面白い味付けは出来ないのだろうか・・・
餃子の固定概念を崩すような斬新なものが・・・
それは追々ですかね(笑)
ちなみに完成品がこちら
焼き加減もいい感じです

浜松餃子風に丸く焼いてみました
もやしはありませんよ(笑)
あ、よく浜松餃子で美味しいところはないのか
という質問をされるのですが、
そもそも浜松餃子という名前が出来たのも最近で
浜松の餃子が有名になったのは味ではなく消費量が多いから
浜松餃子は浜松で作っている餃子であればすべて浜松餃子なんですね
別に丸く焼かなくても、もやしがなくてもすべて浜松餃子です(笑)
肉がメインでも野菜がメインでもすべてそんな感じです
そんな浜松餃子の小話でした
機会があればいろいろな餃子を作ってみたいですね
2014年01月31日
ピザを作ろう~強力粉を使って~
みなさんこんにちは
一昨日はうどんを作ってみました
結論から言いますと、うどん作るのって結構難しいんですね(笑)
うどんは家では作らないと心に決めた一日となりました
まぁそのほかの候補としてピザとか餃子の皮とかがありましたので
そちらは成功できるように頑張りたいと思います(笑)
とりあえず綿棒を買ってきたのは正解でしたね(笑)
そんなわけで、早速ピザを作ってみました
まぁピザと言うほど立派なものではないのですが
我ながらなかなかうまくいったのではないかと思います
料理の基本は自己満足ですので、全然問題ありません(笑)
うどんは正直失敗に終わってしまったので正直けっこう不安もありましたけどね
結果良ければすべて良しです
ちなみに昨日作ったのはマルゲリータ

トマトとバジルのシンプルピザ
定番中の定番ですね
簡単だからこそ、味の良し悪しが顕著に出るのも
良かったり悪かったり・・・(笑)
正直紺の状態でも美味しそうですが
チーズを乗せてオーブンへ

の予定ですが、残念ながらうちには電子レンジしかないので
生地に少しアレンジを加えて電子レンジへ
待つこと数分・・・
出来ましたーーーー!!!

けっこう美味しそうじゃないですか
まぁ組み合わせ的にどう考えても失敗しない組み合わせですが
それを差し引いても美味しそう
実際の味も普通に美味しい
ですが少しトマトソースが多かったかもしれないですね
綺麗に食べれなかったのが今回の反省点
あとはもう少し生地を薄くしても大丈夫そうです
ということなので、今日もピザに挑戦してみようかと思います
しかも今日は金曜日なのでピザが最高のつまみになりそうですね(笑)
今週もお疲れ様でした
良い週末を!!
一昨日はうどんを作ってみました
結論から言いますと、うどん作るのって結構難しいんですね(笑)
うどんは家では作らないと心に決めた一日となりました
まぁそのほかの候補としてピザとか餃子の皮とかがありましたので
そちらは成功できるように頑張りたいと思います(笑)
とりあえず綿棒を買ってきたのは正解でしたね(笑)
そんなわけで、早速ピザを作ってみました
まぁピザと言うほど立派なものではないのですが
我ながらなかなかうまくいったのではないかと思います
料理の基本は自己満足ですので、全然問題ありません(笑)
うどんは正直失敗に終わってしまったので正直けっこう不安もありましたけどね
結果良ければすべて良しです
ちなみに昨日作ったのはマルゲリータ

トマトとバジルのシンプルピザ
定番中の定番ですね
簡単だからこそ、味の良し悪しが顕著に出るのも
良かったり悪かったり・・・(笑)
正直紺の状態でも美味しそうですが
チーズを乗せてオーブンへ

の予定ですが、残念ながらうちには電子レンジしかないので
生地に少しアレンジを加えて電子レンジへ
待つこと数分・・・
出来ましたーーーー!!!

けっこう美味しそうじゃないですか
まぁ組み合わせ的にどう考えても失敗しない組み合わせですが
それを差し引いても美味しそう
実際の味も普通に美味しい
ですが少しトマトソースが多かったかもしれないですね
綺麗に食べれなかったのが今回の反省点
あとはもう少し生地を薄くしても大丈夫そうです
ということなので、今日もピザに挑戦してみようかと思います
しかも今日は金曜日なのでピザが最高のつまみになりそうですね(笑)
今週もお疲れ様でした
良い週末を!!
2014年01月24日
今日の夕飯~強力粉を使って~
みなさんこんにちは
今週の土日は少し天気が崩れるようです
そのため気温が少し上がるので個人的には嬉しいのですが
欲を言えば雨が降らないのが一番うれしい
まぁこの気温なら雪も降ることがないのでそれはそれで良しとしましょう
今日も少し暖かったので日中は過ごしやすかったと思います
日中は外に出ることはほとんどありませんが(笑)
でもどこか春のような気候でしたね
ですが寒いのがまだ1か月続くと思うと本当に嫌になりますね(笑)
そんなわけで、今日は強力粉をいただきました

ええ、突然ですね
僕もそう思います(笑)
しかしながら物事というのは何事も突然ですから
心の準備というものを常にしておく必要があると思われます
何か自分で言っていて着地点を完全に見失っているのでこの辺にしておきましょう
さて問題の強力粉
この強力粉、何やら特別な強力粉のようですが
詳細は今はまだ明かすことが出来ないので、楽しみにしていてください
これをどう調理するのか・・・
もう3日目になるとみなさん次はどうなるかお分かりかと思います
そうです、みんな大好きCOOKPAD先生です

いやぁ、3日連続の登場ですが、今日もイキイキしています(笑)
たぶん
いざ調べてみると、ほぼ予想通りと言ったところでしょうか
パンばっか(笑)

パンは好きですよ
でも、一人暮らしの男の家でパンまで作ったら
それこそどこを目指しているのかって話ですよ(笑)
そもそもホームベーカリーなんてないし(笑)
そんな文句ばかり言っていたらありましたよ
うどん

レシピもめっちゃ簡単
うどんならスープも簡単に作れるし、これはいいかもしれない
でもこの量の強力粉をすべてうどんにしたら、一体何人前できるのだろうか・・・
末恐ろしい
そんな文句も垂れつつ、さらに調べていくと
見つけましたよ

全体的な傾向として、僕はグラタンとかピザとか
そういうものに弱いなということがわかりました(笑)
調理方法も非常に簡単なので、これも近々やってみようかと思います
しかしながら月~水がバスケ、木がフットサル
金曜か土曜は飲み会
ってなると食事を作る日がない(笑)
まぁ下準備をしてバスケのあとにでも作りますよ
食材を無駄にするわけにはいかないですからね
そんな感じで今週もお疲れ様でした
みなさん、良い週末を!!
今週の土日は少し天気が崩れるようです
そのため気温が少し上がるので個人的には嬉しいのですが
欲を言えば雨が降らないのが一番うれしい
まぁこの気温なら雪も降ることがないのでそれはそれで良しとしましょう
今日も少し暖かったので日中は過ごしやすかったと思います
日中は外に出ることはほとんどありませんが(笑)
でもどこか春のような気候でしたね
ですが寒いのがまだ1か月続くと思うと本当に嫌になりますね(笑)
そんなわけで、今日は強力粉をいただきました

ええ、突然ですね
僕もそう思います(笑)
しかしながら物事というのは何事も突然ですから
心の準備というものを常にしておく必要があると思われます
何か自分で言っていて着地点を完全に見失っているのでこの辺にしておきましょう
さて問題の強力粉
この強力粉、何やら特別な強力粉のようですが
詳細は今はまだ明かすことが出来ないので、楽しみにしていてください
これをどう調理するのか・・・
もう3日目になるとみなさん次はどうなるかお分かりかと思います
そうです、みんな大好きCOOKPAD先生です

いやぁ、3日連続の登場ですが、今日もイキイキしています(笑)
たぶん
いざ調べてみると、ほぼ予想通りと言ったところでしょうか
パンばっか(笑)

パンは好きですよ
でも、一人暮らしの男の家でパンまで作ったら
それこそどこを目指しているのかって話ですよ(笑)
そもそもホームベーカリーなんてないし(笑)
そんな文句ばかり言っていたらありましたよ
うどん

レシピもめっちゃ簡単
うどんならスープも簡単に作れるし、これはいいかもしれない
でもこの量の強力粉をすべてうどんにしたら、一体何人前できるのだろうか・・・
末恐ろしい
そんな文句も垂れつつ、さらに調べていくと
見つけましたよ

全体的な傾向として、僕はグラタンとかピザとか
そういうものに弱いなということがわかりました(笑)
調理方法も非常に簡単なので、これも近々やってみようかと思います
しかしながら月~水がバスケ、木がフットサル
金曜か土曜は飲み会
ってなると食事を作る日がない(笑)
まぁ下準備をしてバスケのあとにでも作りますよ
食材を無駄にするわけにはいかないですからね
そんな感じで今週もお疲れ様でした
みなさん、良い週末を!!
2014年01月23日
今日の夕飯~お餅の使い方~
みなさんこんにちは
昨晩は、予定通りつくりましたよ
お餅のトマトソースグラタン風

もう少し美味しそうに撮れてたつもりだったんだけどな・・・(笑)
まぁ味はすごく良かったです
お餅とトマトソースってめちゃめちゃ相性いいんですよね
調子に乗ってお餅を6個にしたら少し多かったです(笑)
何事も適量が大事ということを改めて感じました
残りのお餅も残り6個となったので、
気が向いたらもう一度やってみようかと思います
そんなわけで、引き続き料理ネタでも・・・
お餅も残り6個となったので、これを有効活用しようかと思います
家にある食材は、ベーコン、玉ねぎ、白ネギ、納豆、お餅、チーズ
やはり僕の引き出しではどうしても答えを見出せそうにないですね(笑)
昨日のようにCOOKPAD先生に・・・
と思ったのですが、同じようにしては面白みがないので
今回はgoogle先生に聞いてみました(笑)

そうです
結局同じです(笑)
とりあえず見つかったのがこちら

ぱっと見た感じは美味しそうなんですよね
ただ、納豆が入っているということが少し懸念材料・・・
いや、納豆は大好きなんですけど、
学生時代に体験した悪夢を思い出すと、どうしてもその一歩が踏み出せないんですよね・・・
あれは、大学3年のころかな・・・
お好み焼きも大好きで、納豆も大好き
その2つが合わさったら絶対に美味しいだろう
そう確信して、タネに納豆を入れました
まぁそこが間違いだったかもしれないのですが
あとの祭りです
その組み合わせが不味いのなんのって
両方とも嫌いになりそうなレベルで不味かったです(笑)
それでも頑張って半分食べた自分を褒めたいですね
それでもCOOKPADには載ってるんですよね(笑)

試すのが最高に怖いです
料理の調べものをすると、けっこうテンションも上がるのですが
今日はなぜかテンションが上がらないのは気のせいではないはず(笑)
今日はフットサルなので、そちらで元気を取り戻そうと思います
昨晩は、予定通りつくりましたよ
お餅のトマトソースグラタン風

もう少し美味しそうに撮れてたつもりだったんだけどな・・・(笑)
まぁ味はすごく良かったです
お餅とトマトソースってめちゃめちゃ相性いいんですよね
調子に乗ってお餅を6個にしたら少し多かったです(笑)
何事も適量が大事ということを改めて感じました
残りのお餅も残り6個となったので、
気が向いたらもう一度やってみようかと思います
そんなわけで、引き続き料理ネタでも・・・
お餅も残り6個となったので、これを有効活用しようかと思います
家にある食材は、ベーコン、玉ねぎ、白ネギ、納豆、お餅、チーズ
やはり僕の引き出しではどうしても答えを見出せそうにないですね(笑)
昨日のようにCOOKPAD先生に・・・
と思ったのですが、同じようにしては面白みがないので
今回はgoogle先生に聞いてみました(笑)

そうです
結局同じです(笑)
とりあえず見つかったのがこちら

ぱっと見た感じは美味しそうなんですよね
ただ、納豆が入っているということが少し懸念材料・・・
いや、納豆は大好きなんですけど、
学生時代に体験した悪夢を思い出すと、どうしてもその一歩が踏み出せないんですよね・・・
あれは、大学3年のころかな・・・
お好み焼きも大好きで、納豆も大好き
その2つが合わさったら絶対に美味しいだろう
そう確信して、タネに納豆を入れました
まぁそこが間違いだったかもしれないのですが
あとの祭りです
その組み合わせが不味いのなんのって
両方とも嫌いになりそうなレベルで不味かったです(笑)
それでも頑張って半分食べた自分を褒めたいですね
それでもCOOKPADには載ってるんですよね(笑)

試すのが最高に怖いです
料理の調べものをすると、けっこうテンションも上がるのですが
今日はなぜかテンションが上がらないのは気のせいではないはず(笑)
今日はフットサルなので、そちらで元気を取り戻そうと思います
2014年01月22日
今日の夕飯~お餅のトマトソースグラタン風~
みなさんこんにちは
昨日はバスケをしてきました
個人的にはけっこう走ったような気がします
なので足がつりました(笑)
お陰様で本日は筋肉痛に悩まされています
しかしながら、思い切り運動した後というのは非常に気持ちがいいものですね
来週は友人も一緒に行く予定なのでそれもまた楽しみです
そんなわけで、今日は久しぶりに夕飯を作ろうかと思います
昨日、一昨日とバスケをしていたため夕飯を食べていないんですよね
運動した後は食べた方がいいとは思うのですが、
帰ってから作る元気も食べる元気もありません(笑)
なので二日ばかり夕飯抜きなんですよね
痩せそうです(笑)
しかしながらそんな生活を続けていても、健康的に良くないので
バスケとかフットサルをしない日はちゃんと食べないといけませんね
なので今日の夕飯は何にしようか・・・
トマト―ソースを作ってあるので、まずはそれを使うことは最低条件

※写真はイメージです
画像はこちらから
あとお餅が大量にあるので、それも消費しなければ・・・
まぁお餅は冷凍してあるので、これは早く消費しなければいけないというものではないので
今日は無視しましょう(笑)
では本題のトマトソースです
まぁ普通に考えればパスタという答えが返ってくるでしょうが
ここで常識に捉われないメニューを検討してみようかと思います
しかし、僕の引き出しにはそんなメニューは存在しないので
頼れる相棒、COOKPAD先生にお尋ねしようかと思います

さて早速見つけました
今日はこのメニューで決まりです
お餅のトマトソースグラタン風

そうです、結局お餅です(笑)
だって早いとこ消費したいですもん
一週間毎日お雑煮もやりましたが、減らないし飽きる・・・
一体何個入っていたのだろうか・・・
考えるだけでも少し怖いですね(笑)
ちなみにうちのトマトソースにはほうれん草が入っているので
ブロッコリーではなく青物はほうれん草で良しとしましょう
あとはチーズを買ってくるだけなので、もう完璧ですね
さて、今日の夕飯も決まったことなので、今から夕飯が楽しみですね
今日も一日お疲れ様でした
昨日はバスケをしてきました
個人的にはけっこう走ったような気がします
なので足がつりました(笑)
お陰様で本日は筋肉痛に悩まされています
しかしながら、思い切り運動した後というのは非常に気持ちがいいものですね
来週は友人も一緒に行く予定なのでそれもまた楽しみです
そんなわけで、今日は久しぶりに夕飯を作ろうかと思います
昨日、一昨日とバスケをしていたため夕飯を食べていないんですよね
運動した後は食べた方がいいとは思うのですが、
帰ってから作る元気も食べる元気もありません(笑)
なので二日ばかり夕飯抜きなんですよね
痩せそうです(笑)
しかしながらそんな生活を続けていても、健康的に良くないので
バスケとかフットサルをしない日はちゃんと食べないといけませんね
なので今日の夕飯は何にしようか・・・
トマト―ソースを作ってあるので、まずはそれを使うことは最低条件

※写真はイメージです
画像はこちらから
あとお餅が大量にあるので、それも消費しなければ・・・
まぁお餅は冷凍してあるので、これは早く消費しなければいけないというものではないので
今日は無視しましょう(笑)
では本題のトマトソースです
まぁ普通に考えればパスタという答えが返ってくるでしょうが
ここで常識に捉われないメニューを検討してみようかと思います
しかし、僕の引き出しにはそんなメニューは存在しないので
頼れる相棒、COOKPAD先生にお尋ねしようかと思います

さて早速見つけました
今日はこのメニューで決まりです
お餅のトマトソースグラタン風

そうです、結局お餅です(笑)
だって早いとこ消費したいですもん
一週間毎日お雑煮もやりましたが、減らないし飽きる・・・
一体何個入っていたのだろうか・・・
考えるだけでも少し怖いですね(笑)
ちなみにうちのトマトソースにはほうれん草が入っているので
ブロッコリーではなく青物はほうれん草で良しとしましょう
あとはチーズを買ってくるだけなので、もう完璧ですね
さて、今日の夕飯も決まったことなので、今から夕飯が楽しみですね
今日も一日お疲れ様でした
2013年11月13日
寒い日はシチューを食べよう
みなさんこんにちは
今日は水曜日ですね
水曜日ということはリーガルハイの日です
今期、唯一見ているドラマですが、
主演の堺雅人さんはセリフが長くて・・・と苦言を吐いていたようです(笑)
まぁ大変な役柄かと思いますが頑張っていただきたいですね
しかしどうもパターン化しているような気がするのは僕だけではないはず・・・
とか言いながらも毎日見るんですけどね(笑)
そんなわけで、いやそんなわけでとか言っている場合でもなくめっちゃ寒いです
昨日は最高気温13℃、今日は14℃
もう数字を見るだけでも寒いです
通勤時間は3分ですが、それでも死ぬほど寒いです
今日はついに手袋が出てきました
しかしそんなことよりも、冷え切った体を温めてくれるのが
冬の代名詞ともいえるこれではないでしょうか

シチュー
しかもチーズ味
前々から気になっていたのですが、ついに買ってきました
クリームシチューもビーフシチューも好きですが
新商品と聞いて黙っているわけにはいかないですからね
せっかくなので具をいろいろ入れて作ってみました

鶏肉、玉ねぎ、ジャガイモ、白菜、干ししいたけ
あえての干ししいたけ
これが意外といい仕事するんですよ
ほど良くしいたけの香りが残り、食欲をそそります
美味しそう
エウレカも覗いていますね(笑)
たまたまですが(笑)
いや、ほんと
たまたまです
あ、あと何か入れたような・・・
まぁいいか(笑)

こんな感じで見ると美味しそうですね
ついつい食べすぎてしまって、5分の1ほどしか残っていないので
そのわずかな量をうまいこと使っていこうと思います
これだけ散々食べてから言うのもなんですが
クリームシチューの方が美味しかったです(笑)
それではまた
今日は水曜日ですね
水曜日ということはリーガルハイの日です
今期、唯一見ているドラマですが、
主演の堺雅人さんはセリフが長くて・・・と苦言を吐いていたようです(笑)
まぁ大変な役柄かと思いますが頑張っていただきたいですね
しかしどうもパターン化しているような気がするのは僕だけではないはず・・・
とか言いながらも毎日見るんですけどね(笑)
そんなわけで、いやそんなわけでとか言っている場合でもなくめっちゃ寒いです
昨日は最高気温13℃、今日は14℃
もう数字を見るだけでも寒いです
通勤時間は3分ですが、それでも死ぬほど寒いです
今日はついに手袋が出てきました
しかしそんなことよりも、冷え切った体を温めてくれるのが
冬の代名詞ともいえるこれではないでしょうか

シチュー
しかもチーズ味
前々から気になっていたのですが、ついに買ってきました
クリームシチューもビーフシチューも好きですが
新商品と聞いて黙っているわけにはいかないですからね
せっかくなので具をいろいろ入れて作ってみました

鶏肉、玉ねぎ、ジャガイモ、白菜、干ししいたけ
あえての干ししいたけ
これが意外といい仕事するんですよ
ほど良くしいたけの香りが残り、食欲をそそります
美味しそう
エウレカも覗いていますね(笑)
たまたまですが(笑)
いや、ほんと
たまたまです
あ、あと何か入れたような・・・
まぁいいか(笑)

こんな感じで見ると美味しそうですね
ついつい食べすぎてしまって、5分の1ほどしか残っていないので
そのわずかな量をうまいこと使っていこうと思います
これだけ散々食べてから言うのもなんですが
クリームシチューの方が美味しかったです(笑)
それではまた
2013年07月25日
初めての餃子作り
みなさんこんにちは
今日は代表戦ですね
東アジアカップのオーストラリアとの一戦
前回の中国戦ではまさかのドロー
ディフェンスにはまだまだ課題が残る内容ではありましたが
今日の試合では修正が出来ているのか・・・
しかし今日はフットサルの日なのでハイライトをしっかり見ようと思います(笑)
そんなわけで、ここ最近胃袋の縮小化が著しいです
と言うのも、夕飯を抜く生活をし始めて数日が経過しようとしてるんですね
連日お伝えしているように、今の季節は夏
みっともない体は世間様にお見せすることは出来ませんからね(笑)
なので朝と昼をしっかり食べて夜を抜くという生活をしております
朝はカロリーの高いものを食べても日中で消費できるので
今まで夜に食べていた高カロリーの食事を朝食からしています(笑)
そのため朝からハンバーグとかやっちゃったりしてます(笑)

昨日の晩には朝から餃子を食べようと思い
ショムニを見ながらせっせと餃子づくり

キャベツの水分を取るのを忘れたため、やや大変でしたが

無事に42個分作ることが出来ました

朝から餃子を食べるわけですから、一番気になるのは臭い
なので、今回はニンニクとニラはなしでございます
やや物足りない感じはありますが、これもまた我慢・・・
なんて思って今日の朝を迎えたのですが
少し寝すぎたため、朝ご飯を作る時間がなく断念(笑)
まぁ冷凍してあるので明日以降にでも食べようと思います

とりあえず思ったことは、餃子を包むのって
慣れてないとけっこう時間がかかるんですね(笑)
包み終わる頃にはショムニは終わっていました(笑)
来週は何を作ろうかな( *´艸`)
今日は代表戦ですね
東アジアカップのオーストラリアとの一戦
前回の中国戦ではまさかのドロー
ディフェンスにはまだまだ課題が残る内容ではありましたが
今日の試合では修正が出来ているのか・・・
しかし今日はフットサルの日なのでハイライトをしっかり見ようと思います(笑)
そんなわけで、ここ最近胃袋の縮小化が著しいです
と言うのも、夕飯を抜く生活をし始めて数日が経過しようとしてるんですね
連日お伝えしているように、今の季節は夏
みっともない体は世間様にお見せすることは出来ませんからね(笑)
なので朝と昼をしっかり食べて夜を抜くという生活をしております
朝はカロリーの高いものを食べても日中で消費できるので
今まで夜に食べていた高カロリーの食事を朝食からしています(笑)
そのため朝からハンバーグとかやっちゃったりしてます(笑)

昨日の晩には朝から餃子を食べようと思い
ショムニを見ながらせっせと餃子づくり

キャベツの水分を取るのを忘れたため、やや大変でしたが

無事に42個分作ることが出来ました

朝から餃子を食べるわけですから、一番気になるのは臭い
なので、今回はニンニクとニラはなしでございます
やや物足りない感じはありますが、これもまた我慢・・・
なんて思って今日の朝を迎えたのですが
少し寝すぎたため、朝ご飯を作る時間がなく断念(笑)
まぁ冷凍してあるので明日以降にでも食べようと思います

とりあえず思ったことは、餃子を包むのって
慣れてないとけっこう時間がかかるんですね(笑)
包み終わる頃にはショムニは終わっていました(笑)
来週は何を作ろうかな( *´艸`)
2013年07月12日
ちゃの生さんのブルーベリー
みなさんこんにちは
昨日は木曜日なのでフットサルをしてきました
この木曜日のフットサルというのが徐々に浸透してきているは嬉しく感じます
しかし、梅雨明けし猛暑日が続く今日この頃
立っているだけでも汗が・・・
つまり、この状態で動いたりなんてしたら汗の量が尋常じゃないわけですよ
水分補給しても瞬間的に外に出ていきます(笑)
だからこそこの時期の水分補給は難しい・・・
昔から水分の取り方が下手なのですが
これを機に少し改めてみようかと思います
そんなわけで、先日ちゃの生さんからブルーベリーをいただきました

パッケージから美味しそうな感じが伝わってきます
早速その日の夕飯を済ませ・・・
あ、ちなみにこの日の夕飯は僕のブログで一躍有名になった納豆ドック(笑)
またいつか作ろう
とまぁそんな感じで食べてみました
まずはそのまま・・・
この時気付いたのですが、ブルーベリーを食べるのって初めてかもしれないです(笑)
甘味と酸味のバランスがよく一粒でも十分満足できる味でした
美味しい
そのまま食べ続けていたのですが、意外と量があったため
COOKPAD先生にお願いをして、何かに変身できないと模索
ということで調理開始です
すると、こうなりました

もう調理工程は割愛です(笑)
別に写真を撮り忘れたとかじゃないですからね!!
器に入れ替えて再度

少し火を入れすぎてしまったため
ジャムに近いフルーツソース
でも味は確か
ブルーベリーの味も残しつつ甘さに磨きがかかっています
もしかすると自分は天才なのかもしれない
なんて思ったのですが、火を入れすぎている時点でその安易な考えは打ち砕かれました(笑)
でもなぜフルーツソースなのか
答えは単純ですよ
こうしたかったから

写真がイマイチですね(笑)
ごめんなさい
でも実際はいい感じでした
連日の石神さんのいちごのかき氷を見続けていたため
衝動に駆られました(笑)

かき氷との相性も良く、そのまま食べるのとは違った良さが出ています
季節はもう夏です
かき氷の似合う季節になりましたが、食べすぎには気を付けないといけないですね(笑)
昨日は木曜日なのでフットサルをしてきました
この木曜日のフットサルというのが徐々に浸透してきているは嬉しく感じます
しかし、梅雨明けし猛暑日が続く今日この頃
立っているだけでも汗が・・・
つまり、この状態で動いたりなんてしたら汗の量が尋常じゃないわけですよ
水分補給しても瞬間的に外に出ていきます(笑)
だからこそこの時期の水分補給は難しい・・・
昔から水分の取り方が下手なのですが
これを機に少し改めてみようかと思います
そんなわけで、先日ちゃの生さんからブルーベリーをいただきました

パッケージから美味しそうな感じが伝わってきます
早速その日の夕飯を済ませ・・・
あ、ちなみにこの日の夕飯は僕のブログで一躍有名になった納豆ドック(笑)
またいつか作ろう
とまぁそんな感じで食べてみました
まずはそのまま・・・
この時気付いたのですが、ブルーベリーを食べるのって初めてかもしれないです(笑)
甘味と酸味のバランスがよく一粒でも十分満足できる味でした
美味しい
そのまま食べ続けていたのですが、意外と量があったため
COOKPAD先生にお願いをして、何かに変身できないと模索
ということで調理開始です
すると、こうなりました

もう調理工程は割愛です(笑)
別に写真を撮り忘れたとかじゃないですからね!!
器に入れ替えて再度

少し火を入れすぎてしまったため
ジャムに近いフルーツソース
でも味は確か
ブルーベリーの味も残しつつ甘さに磨きがかかっています
もしかすると自分は天才なのかもしれない
なんて思ったのですが、火を入れすぎている時点でその安易な考えは打ち砕かれました(笑)
でもなぜフルーツソースなのか
答えは単純ですよ
こうしたかったから

写真がイマイチですね(笑)
ごめんなさい
でも実際はいい感じでした
連日の石神さんのいちごのかき氷を見続けていたため
衝動に駆られました(笑)
かき氷との相性も良く、そのまま食べるのとは違った良さが出ています
季節はもう夏です
かき氷の似合う季節になりましたが、食べすぎには気を付けないといけないですね(笑)
2013年07月11日
納豆ドックを作ってみた
みなさんこんにちは
今日は木曜日ですね
そうです、フットサルです
先週までは梅雨の時期だったため雨でなかなか行けなかったのですが
今日はそこそこいい天気
他の地域に比べたらまだ過ごしやすいのかなと思います
月曜日のランニングと木曜日のフットサルは
もう外せない用事になってきましたね
今日もたくさん走ろうと思います
そんなわけで、昨日は7月10日
語呂合わせで「納豆の日」なんて言われてますけど
スーパーでは特にそういった影響は見られませんでした(笑)
ですが昨日、なぜ僕がこの納豆に着目したのか・・・
それはこいつの存在のせいなんですね

「納豆ドック」

常磐自動車道 友部SA(下り線限定)で売っているものなのですが
昨日の会話をしている中で、この話題になり
なぜか作ることになりました
昨日のブログでも少し触れましたが、僕は負けず嫌いです
出来ないとは言いたくないんですよね(笑)
なのでこの半分挑発に近い言葉によって作ることになっていしました
「え、太田さん 食べれないんですか?(笑)」
「いや、食べれますよ!むしろ今日の夕飯、これでもいいくらいですから」
「じゃあ・・・(笑)」
みたいな感じです
ということでスーパーで食材を仕入れ作ることに
ちなみに昨日が7月10日で納豆の日ということはさっき知りました(笑)
これもまた運命なのかもしれません(笑)
まぁそんなことは置いておいて早速調理です
と言ってもソーセージ焼くだけですけどね
ということでソーセージ

普通のロールパンだと面白くないので少し焼きました
焼き加減が難しく焦げましたが(笑)

あとは納豆

以上が今回のスターティングメンバーでございます
早速ソーセージをパンにはさみ
トマトソースをかけ

あ、ちなみにこのトマトソースは作り置きの自家製です
ケチャップを買ってもほとんど使わないので、あるもので代用
これだけでも美味しそう
そして今回の主役、納豆を乗せます

うん、見栄えは悪くないんじゃないかな
ただ食べにくそう(笑)
では・・・
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
うん、意外とうまい
というより、いろんな味がする(笑)
塩気と、酸味と甘み
そして納豆独特の味と臭い
実際納豆さんはあまり主張されなかったのでそこそこバランスが良かったのではないかと思われます
結果からすると、なしではない
でもこういうのって、たまに食べたくなるんですよね
そう、癖になる味ってやつですかね
また気が向いたときにでも作ってみようかと思います
今日は木曜日ですね
そうです、フットサルです
先週までは梅雨の時期だったため雨でなかなか行けなかったのですが
今日はそこそこいい天気
他の地域に比べたらまだ過ごしやすいのかなと思います
月曜日のランニングと木曜日のフットサルは
もう外せない用事になってきましたね
今日もたくさん走ろうと思います
そんなわけで、昨日は7月10日
語呂合わせで「納豆の日」なんて言われてますけど
スーパーでは特にそういった影響は見られませんでした(笑)
ですが昨日、なぜ僕がこの納豆に着目したのか・・・
それはこいつの存在のせいなんですね

「納豆ドック」

常磐自動車道 友部SA(下り線限定)で売っているものなのですが
昨日の会話をしている中で、この話題になり
なぜか作ることになりました
昨日のブログでも少し触れましたが、僕は負けず嫌いです
出来ないとは言いたくないんですよね(笑)
なのでこの半分挑発に近い言葉によって作ることになっていしました
「え、太田さん 食べれないんですか?(笑)」
「いや、食べれますよ!むしろ今日の夕飯、これでもいいくらいですから」
「じゃあ・・・(笑)」
みたいな感じです
ということでスーパーで食材を仕入れ作ることに
ちなみに昨日が7月10日で納豆の日ということはさっき知りました(笑)
これもまた運命なのかもしれません(笑)
まぁそんなことは置いておいて早速調理です
と言ってもソーセージ焼くだけですけどね
ということでソーセージ

普通のロールパンだと面白くないので少し焼きました
焼き加減が難しく焦げましたが(笑)

あとは納豆

以上が今回のスターティングメンバーでございます
早速ソーセージをパンにはさみ
トマトソースをかけ

あ、ちなみにこのトマトソースは作り置きの自家製です
ケチャップを買ってもほとんど使わないので、あるもので代用
これだけでも美味しそう
そして今回の主役、納豆を乗せます

うん、見栄えは悪くないんじゃないかな
ただ食べにくそう(笑)
では・・・
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
うん、意外とうまい
というより、いろんな味がする(笑)
塩気と、酸味と甘み
そして納豆独特の味と臭い
実際納豆さんはあまり主張されなかったのでそこそこバランスが良かったのではないかと思われます
結果からすると、なしではない
でもこういうのって、たまに食べたくなるんですよね
そう、癖になる味ってやつですかね
また気が向いたときにでも作ってみようかと思います
2013年07月05日
お海苔について
みなさんこんにちは
急な報告ですが、明日浜松に帰ります
当初はいろいろ予定がありましたが
まぁ紆余曲折あり、暇になりました(笑)
髪を切る以外は凄く暇です
あ、浜松に帰った際は連絡をしてくれと言われていたあの方に連絡をしてみよう
うん、そうしよう!!
もし予定が合えば、後日ブログにも載せますので楽しみにしていてください
そんなわけで、今日はお海苔の紹介です
そうです
みなさんご存じの磯の香り漂うあのお海苔
恐らく嫌いな人はいないでしょう
佃煮に関しては好き嫌いが分かれるとは思いますが(笑)
まぁそんなことは置いといて
「マルセン屋部海苔店」さんのお海苔の紹介です

ちなみにこちらの被り物なんですが、富士山世界文化遺産を記念して作ったもの
ここ富士市でも徐々に盛り上がりを見せています
ということで僕も・・・

自分で言うのもなんですが、そこそこ似合いますね(笑)
この後、被っていたことを忘れそのまま相談を続けたのは内緒です
さらには被っているのを社員の方々にも見られたというのは
もっと内緒の話です(笑)
さて、そんな感じで屋部さんからお海苔をいただきました
写真を撮り忘れたので、目を凝らしてみてください(笑)

これがまたうまいのなんのって
僕はもともとお海苔が好きなんですが
このお海苔の香りが、もうたまらない!!
屋部さんは「汁物に入れると・・・」

なんて言っていましたが、完全に無視してお好み焼きに入れました
もちろん写真はありません(笑)
火を通すことによってさらに香りが出て、食べるときもかなり幸せな気分
味もお海苔の味がしっかり出ていて癖になる味ですね
一袋いただいたので、いろんな可能性を見出してみたいと思います
急な報告ですが、明日浜松に帰ります
当初はいろいろ予定がありましたが
まぁ紆余曲折あり、暇になりました(笑)
髪を切る以外は凄く暇です
あ、浜松に帰った際は連絡をしてくれと言われていたあの方に連絡をしてみよう
うん、そうしよう!!
もし予定が合えば、後日ブログにも載せますので楽しみにしていてください
そんなわけで、今日はお海苔の紹介です
そうです
みなさんご存じの磯の香り漂うあのお海苔
恐らく嫌いな人はいないでしょう
佃煮に関しては好き嫌いが分かれるとは思いますが(笑)
まぁそんなことは置いといて
「マルセン屋部海苔店」さんのお海苔の紹介です

ちなみにこちらの被り物なんですが、富士山世界文化遺産を記念して作ったもの
ここ富士市でも徐々に盛り上がりを見せています
ということで僕も・・・

自分で言うのもなんですが、そこそこ似合いますね(笑)
この後、被っていたことを忘れそのまま相談を続けたのは内緒です
さらには被っているのを社員の方々にも見られたというのは
もっと内緒の話です(笑)
さて、そんな感じで屋部さんからお海苔をいただきました
写真を撮り忘れたので、目を凝らしてみてください(笑)

これがまたうまいのなんのって
僕はもともとお海苔が好きなんですが
このお海苔の香りが、もうたまらない!!
屋部さんは「汁物に入れると・・・」

なんて言っていましたが、完全に無視してお好み焼きに入れました
もちろん写真はありません(笑)
火を通すことによってさらに香りが出て、食べるときもかなり幸せな気分
味もお海苔の味がしっかり出ていて癖になる味ですね
一袋いただいたので、いろんな可能性を見出してみたいと思います
2013年06月05日
富士宮焼きそば
みなさんこんにちは
日本代表、W杯出場おめでとうございます
内容はひとまず置いといて結果としては良かったのではないでしょうか
MVPは間違いなく今野ではないかと思います
内田のDFも気持ちが入ってましたよね
ああいうプレーを見ると高校総体を思い出します
あの時のモチベーションの高さは
今思い出しても異常なほど高かったですね
ああ、サッカーがしたい
近々名古屋まで行こうかな
富士でも誰か誘ってくれないかな・・・(笑)
とりあえずトレーニングは続けておこう
そんなわけで先日の夕飯の話
もうあれですよ
ブログネタに困ったら夕飯を載せておけば大丈夫
って先人が言ってました
ということで夕飯です
一日の楽しみをここに持ってきていると言っても過言ではないくらい楽しみ
まぁ黙って出てくるわけではないので、買い物も料理も自分ですが(笑)
多くの方が夕飯の献立で頭を抱えていると思います
かくいう私も例外ではありません
しかしそんな毎日を送っていても無性に食べたくなるのが
富士宮焼きそば

美味しいですね
f-Bizの相談者でもあるピアピアさんでは
激うま富士宮焼きそばを提供してくれます

そんなピアピアさんの人気メニュー
「男の焼きそば キムチ焼きそば」

見ただけでわかる美味しさ
そして満を持して出てきた新メニュー
「女の焼きそば トマト焼きそば」

味のイメージが付きにくい方も多いと思います
このメニュー、僕とのひょんな話から生まれたんですよね(笑)
まぁそんなことは置いといて
意外と評判がいいんでよ
自分で提案しておいて食べたことがない私
でもピアピアさんってちょっと遠いんですよね(笑)
ということで自作しました

見た目悪いなぁ(笑)
しかし焼きそばもトマトソースも味は申し分ない状態に仕上げました
さすがおれ!!
この意外な組み合わせがびっくりするくらいマッチするんですよ!!
いや、ほんとに!!
トマトの酸味とソースの香ばしさ、甘味、そして麺の触感
一口食べた時の美味しさに思わずびっくりしました
素人レベルでこの味なら、実店舗ではもっと美味しいと思います
気になった方はぜひピアピアさんに足を運んでみてはいかがでしょうか
今なら富士宮焼きそば 富士山盛りも

お安くなってますよ

日本代表、W杯出場おめでとうございます
内容はひとまず置いといて結果としては良かったのではないでしょうか
MVPは間違いなく今野ではないかと思います
内田のDFも気持ちが入ってましたよね
ああいうプレーを見ると高校総体を思い出します
あの時のモチベーションの高さは
今思い出しても異常なほど高かったですね
ああ、サッカーがしたい
近々名古屋まで行こうかな
富士でも誰か誘ってくれないかな・・・(笑)
とりあえずトレーニングは続けておこう
そんなわけで先日の夕飯の話
もうあれですよ
ブログネタに困ったら夕飯を載せておけば大丈夫
って先人が言ってました
ということで夕飯です
一日の楽しみをここに持ってきていると言っても過言ではないくらい楽しみ
まぁ黙って出てくるわけではないので、買い物も料理も自分ですが(笑)
多くの方が夕飯の献立で頭を抱えていると思います
かくいう私も例外ではありません
しかしそんな毎日を送っていても無性に食べたくなるのが
富士宮焼きそば

美味しいですね
f-Bizの相談者でもあるピアピアさんでは
激うま富士宮焼きそばを提供してくれます

そんなピアピアさんの人気メニュー
「男の焼きそば キムチ焼きそば」
見ただけでわかる美味しさ
そして満を持して出てきた新メニュー
「女の焼きそば トマト焼きそば」
味のイメージが付きにくい方も多いと思います
このメニュー、僕とのひょんな話から生まれたんですよね(笑)
まぁそんなことは置いといて
意外と評判がいいんでよ
自分で提案しておいて食べたことがない私
でもピアピアさんってちょっと遠いんですよね(笑)
ということで自作しました

見た目悪いなぁ(笑)
しかし焼きそばもトマトソースも味は申し分ない状態に仕上げました
さすがおれ!!
この意外な組み合わせがびっくりするくらいマッチするんですよ!!
いや、ほんとに!!
トマトの酸味とソースの香ばしさ、甘味、そして麺の触感
一口食べた時の美味しさに思わずびっくりしました
素人レベルでこの味なら、実店舗ではもっと美味しいと思います
気になった方はぜひピアピアさんに足を運んでみてはいかがでしょうか
今なら富士宮焼きそば 富士山盛りも
お安くなってますよ
